小菅です。
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
いつもhaccoをご利用の皆様、誠にありがとうございます。
昨年はコロナの一年で、haccoは無事に今年を迎えることが出来ました。
お客様、ディーラーさん、家族、友人、haccoに携わる全員の方に感謝しています。
皆様はどんな一年でしたでしょうか?
コロナが流行りはじめ、ここまで世界中に影響を与えたことは、誰もが想像しなかったでしょう。
4月に緊急事態宣言が出され、経済全体がストップしました。
その頃はお店の売り上げもおち、この状態が続くと
あと何ヶ月もつかなど、最悪のことも想像しながら今、出来ることを考える日々でした。
そんな中、節目として僕がこの一年どんな事を考えながら
そして、行動していたか思い返し、忘れない為にもアウトプットし、記しておくとこにしました。
まず、何をすべきだろうと考えた時に、まだまだ理解できていなかった「お金」のことについて勉強から始めました。
税金、保険、簿記、投資の知識。
簿記は教材を取り寄せて、勉強会に参加し
キャッシュフローについて見直し
毎日、通勤中に金融リテラシーをつけるためにyou tubeを見て、本を読む
学んだ事の行動として、今年から少額から株式投資をはじめ、少しずつ金融の知識が付いてきました。
投資のことは、分からないこともまだまだ多いので、やりながなら学んでいる途中です。
人生設計をする中でかかせないことは、やはりお金の事
昔は、お金なんか無くたって幸せになれる
そんな風に思ってました。
間違いではないことです。
きっと、お金は持たなくても幸せに生きるということは出来るはずです。
それぞれに価値観があり、1人1人全く違うものですから。
しかし、お金を使うことで、人を喜ばすことが出来たり、行動の選択肢が広がることも間違いありません。
健康、教育、勉強、趣味、体験、生活、食事、etc、、
それぞれに大体のものが、お金と引き換えとなり、そこには選択肢や価値観が、それぞれにあります。
貯める力、守る力、増やす力、稼ぐ力、使う力
一つも欠落することをなく、この五つの力を付けることで、人生を充実させる可能性を高める事が充分に出来ます。
つまり、僕が経営者だからではなくて、全ての人に関係あることだと思います。
日本では、お金の知識を学校では教えてもらうことができません。
海外からみると日本人の金融リテラシーは低いとおもわれているのも確かみたいです。
さて、どんな人生にしたいか?
考えた時に
テーマは
「自由に、楽しく」
このフレーズが出ました。
それは、独立した時から今も変わっていません。
人生の羅針盤を持った時に、お金というものは、離せない存在となりました。
そういった知識を付けておく事が出来れば、間違えなくこの先の人生に役立ち、
これからのwithコロナに私たちどう過ごしていけばいいのか、
ヒントになります。
正しくは恐れ、正しく生活していく
国、会社に頼りきりにならない
生きていくことに何が起こるか分からないということは、常々考え準備をしていく
全ては後悔のないように。
他にも歴史、哲学について興味をもった時期もあり、そのお話についても次回、お話したいと思います。
電話予約
LINE予約
※当日のご予約はお電話でのみ承ります(受付時間:9:00 - 17:00)。尚、施述中の場合はお電話が繋がらない場合がございますので、予めご了承願います。
※LINE予約は営業日7:00 - 21:00にて承ります。またご利用いただくにはお友達に追加が必要です。
※上村はカット最終受付が16:00、カラー・パーマ最終受付が15:00とさせていただきます。また、小さな子どもがおりますので、当日急遽お休みをいただく場合がございます。ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご理解・ご了承ください。